〒188-0011 東京都西東京市
田無町2-13-19 プリエール102

全く初めての方も楽しく始められます

革は暮らしに溶け込む素晴らしい自然素材。

小物やバッグ、インテリア製品。あなたの暮らしに自分だけのレザー用品をプラスしてみませんか?

革工芸が初めての方も、正しい道具の使い方、カービング(革を彫る)技術を初歩からお教えします。

お教室は月1回(午前10:00〜午後4:00)たっぷり5時間で5,500円ととってもリーズナブル。

半日のコースもあります(10:00~12:30. 13:30~16:00)

世界トップレベルの技術で指導致します。

講師は世界コンテストで連続グランプリを受賞しているレザークラフト第一人者のアーティスト。

習うならば、初めから正しい基礎や技術を学びましょう。生徒さんの中からも公募展や海外コンテストの入賞者が出ています。

まずは教室見学や体験教室をしてみませんか?革製品のある楽しい暮らしをご一緒に。

重要なお知らせ

更新情報

生徒さん紹介

一覧ページへ

最新 教室ブログ

レザークラフト教室 染色木曜クラス 

ろうけつ染めクラスから、お二人クラフトクラスに移籍したので5人になった木曜クラス、お一人お休みだったのだけど、振り替え出席でプラマイゼロ、5人での授業になりました。

いつも個性的な図案を持ってくるSYさん、今回もとてもユニーク。何にするのかな?楽しみです。
ろうけつ染め レザークラフト教室 革工芸教室

大きな作品のための試し染をしているKSさん.今回も組み合わせのデザイン、彼女もアイディアいっぱいの構図を考えてくるので楽しみです。

ろうけつ染め レザークラフト教室 革工芸教室

金曜から振り替えのTKさん、木の葉のデザインなので、今までと違う染め方をして貰っています。とっても楽しい染め方ですよ。
ろうけつ染め レザークラフト教室 革工芸教室

NTさん染め上がったので、新しい図案を写しています。前回はぼかし染めがとても素敵にできました.今回も同じようなぼかし染めに挑戦。今度の図案の方が小さいのでちょっと蝋を置きにくいかも。まぁ、一度大きな図案で染めているので大丈夫でしょう.がんばれ❣️
ろうけつ染め型紙 レザークラフト教室 革工芸教室

ろうけつ染めで染めた作品でリュックの制作中のYEさん、だいぶ形になって来ました。結構、複雑なリュックなのにコッツコツとよく頑張りました。
リュック仕立て レザークラフト教室 革工芸教室