〒188-0011 東京都西東京市
田無町2-13-19 プリエール102

全く初めての方も楽しく始められます

革は暮らしに溶け込む素晴らしい自然素材。

小物やバッグ、インテリア製品。あなたの暮らしに自分だけのレザー用品をプラスしてみませんか?

革工芸が初めての方も、正しい道具の使い方、カービング(革を彫る)技術を初歩からお教えします。

お教室は月1回(午前10:00〜午後4:00)たっぷり5時間で5,500円ととってもリーズナブル。

半日のコースもあります(10:00~12:30. 13:30~16:00)

世界トップレベルの技術で指導致します。

講師は世界コンテストで連続グランプリを受賞しているレザークラフト第一人者のアーティスト。

習うならば、初めから正しい基礎や技術を学びましょう。生徒さんの中からも公募展や海外コンテストの入賞者が出ています。

まずは教室見学や体験教室をしてみませんか?革製品のある楽しい暮らしをご一緒に。

重要なお知らせ

更新情報

生徒さん紹介

一覧ページへ

最新 教室ブログ

レザークラフト教室 火曜クラス9月1回目

忙しかったとはいえ、教室の様子のアップが2月以来になってしまいました。変わったことをしている生徒さんも多く、遡ってアップしたいのですが、流石に3月〜8月までのアップは出来そうにないので、9月から改めてスタートです。さて今日はその9月の初めの教室。やっぱり夏風邪でお一人お休み。私も8月中風邪を拗らせて長引かせてしまったので、拗らせないといいんだけど。

TKさん、手書きサラサの模様でポシェット。変わった色革と可愛い手描き更紗がよくあっています。
バッグ仕立て レザークラフト教室 革工芸教室
HKさん、初等科の札入れ、でも図案もご自分のオリジナルに、色もご自分の楽しいイメージがあります。私は聞きながら彼女のイメージに近づけるお手伝い。
長財布染色 レザークラフト教室 革工芸教室
KHさん、初等科課題の最後のポシェト、長財布が入る様にアレンジして製作中。この大きさも便利そうです。
バッグ仕立て レザークラフト教室 革工芸教室
同じイニシャルのKHさん、初等科の長財布手縫の部分も終わり、あとはレースかがりで完成です。楽しみ!!
長財布仕立て レザークラフト教室 革工芸教室
木曜から振替のEIさん、大きな髪留めを作っています。着物を着てアップにする時に使うそう。出来た作品は写したけど、付けてところも見たいわぁ。
髪留め レザークラフト教室 革工芸教室
水曜から振替のKHさん、高等科2作目のパス入れの染色中。次回は仕上がるかな?楽しみです。
パス入れ染色 レザークラフト教室 革工芸教室