レザークラフト教室 木曜クラス 11月1回目
最近はネットでの予約制の教室が増えているようですが、うちは昔ながらのと言うか、カルチャーセンターのように曜日が決まったクラス構成をしています。もちろん都合が悪い時には他のクラスに振替可能です。今の時代ネット予約の方が良いのかもしれませんが、年配の生徒さんでガラケーも持っていない方もいるので、このままのやり方続けるつもりです。
そしてその各クラス、やっぱりそれぞれ雰囲気が違う。どのクラスも楽しいのだけど、この木曜クラスが一番賑やか。そしてクラスの人たちもそう思っているみたいで....😆
HHさん、オリジナル模様でモデリングとスタンピング。スーベルカッターを使ったカービングに比べ、もでらでの模様付けは柔らかい雰囲気になります。
KKさん、刻印の組み合わせで模様を作っています。アメリカで少しづつ揃えた刻印、生徒さんが活用してくれて嬉しい。
MYさん、刻印でスタンピングした模様に色を入れています。完成が楽しみです。
FYさん、新しい札入れのための模様を写しています。ピッタリサイズはないので、図案を描き加えたり、線を延長したり訂正をします。
RSさんも図案作り。細い部分に入れる模様ということでベルトの図案を参考に描いていますが、スマホで撮影して使う部分だけ拡大。それを見ながら描いています。これにはびっくり。若い人は発想が違う。
NIさん、バッグの仕立て中。後どうにつけるポケットの部分を作っています。ツートンの素敵なバッグができそうです。
KIさん、引き続き奥様のバッグをカービング中。バッグが仕上がったら、またILCEに出す作品を頑張って欲しいなぁ〜
ANさん、手持ちのバッグを修理中。ハンプと革の組み合わせのバッグ、こんな感じもいいですよね。
で、色々面白いことをしていたKKさん、どの作業も面白かったのに一枚も撮っていないとは....😅