〒188-0011 東京都西東京市
田無町2-13-19 プリエール102
  • レザークラフト教室 ろうけつ染木曜クラス
    レザークラフト教室 ろうけつ染木曜クラス

    More

  • TNさんのクロスショルダー
    TNさんのクロスショルダー

    More

  • レザークラフト教室 日曜クラス 2月2回目
    レザークラフト教室 日曜クラス 2月2回目

    More

  • レザークラフト教室 木曜クラス 2月1回目
    レザークラフト教室 木曜クラス 2月1回目

    More

  • レザークラフト教室 水曜クラス 2月1回目
    レザークラフト教室 水曜クラス 2月1回目

    More

  • TKさんのブックカバー
    TKさんのブックカバー

    More

  • レザークラフト教室 火曜クラス 2月1回目
    レザークラフト教室 火曜クラス 2月1回目

    More

  • レザークラフト教室 日曜クラス 2月1回目
    レザークラフト教室 日曜クラス 2月1回目

    More

  • レザークラフト教室 日曜クラス 1月3回目
    レザークラフト教室 日曜クラス 1月3回目

    More

  • レザークラフト教室 木曜クラス 1月2回目
    レザークラフト教室 木曜クラス 1月2回目

    More

  • レザークラフト教室 水曜クラス 1月2回目
    レザークラフト教室 水曜クラス 1月2回目

    More

レザークラフト教室 ろうけつ染木曜クラス

HOME教室ブログ > レザークラフト教室 ろうけつ染木曜クラス

面白いもので、木曜が少なかった時は金曜がほぼ満席。今は逆転しています。ろうけつ染教室はろうけつ染に興味を持ってもらうために、少人数になっても続けていきたいとは思っています。多くなった木曜クラスの授業風景です。

 AZさん、細かい模様をコーンで描き終わって部分的に色差しをしてヒビの入らない蝋で伏せています。ステンドグラスとは反対に黒い部分が白くなって描く色を結んでいきます。細かくて大変だけど頑張っています、出来上がりが楽しみ!!
ろうけつ染線描き レザークラフト教室 革工芸教室
SYさん、またまた独特な模様を染めています。出来上がりのイメージもしっかり出来ていて、制作過程は色のアドバイスくらい。毎回変わったバッグに仕立てています。今回もどんなバッグになるか楽しみです。
ろうけつ染線描き レザークラフト教室 革工芸教室
ほぼ染め上がったYEさん。なかなかにい感じに染まりました。
ろうけつ染 レザークラフト教室 革工芸教室
写真は横ら光が入ってしまったけど、とっても綺麗に背景のぼかしが出来ました。
ろうけつ染作品 レザークラフト教室 革工芸教室
NTさん、前回色を入れすぎたので、手直しで色抜き(厳密には色抜きでは無いのですが)で、全体が柔らかく染め上がりました。
ろうけつぼかし染 レザークラフト教室 革工芸教室
NTさんもぼかしが綺麗に出来ました。
ろうけつ染作品 レザークラフト教室 革工芸教室
コーンという道具を使って線描きしたフクロウ。線の中を色分けして染めていきます。可愛いフクロウができますよ〜!!
ろうけつ染コーン レザークラフト教室 革工芸教室
お花を蝋かすりで染めています。蝋かすり、みんな最初は戸惑いますが、お花の立体感が出しやすくしっかり染められる技法です。
ろうけつ染蝋かすり レザークラフト教室 革工芸教室
KSさん、ご自分では同じことしているから写真写さなくてもなんて言っていましたが、大きな作品の時は中々進まないのは仕方ないです。今回思ったような色になったようなので、次回からは蝋おき、頑張りましょう!
ろうけつ染 レザークラフト教室 革工芸教室