〒188-0011 東京都西東京市
田無町2-13-19 プリエール102
  • レザークラフト教室 月曜クラス 11月1回目
    レザークラフト教室 月曜クラス 11月1回目

    More

  • レザークラフト教室 日曜クラス 11月1回目   
    レザークラフト教室 日曜クラス 11月1回目   

    More

  • TKさんのティシュボックス(カバー)
    TKさんのティシュボックス(カバー)

    More

  • MSさんのティシュボックス
    MSさんのティシュボックス

    More

  • レザークラフト教室 木曜クラス 11月3回目(10月分)
    レザークラフト教室 木曜クラス 11月3回目(10月分)

    More

  • レザークラフト教室 日曜クラス 11月3回目
    レザークラフト教室 日曜クラス 11月3回目

    More

  • レザークラフト教室 木曜クラス 11月2回目
    レザークラフト教室 木曜クラス 11月2回目

    More

  • レザーアート研究会 水曜クラス 11月2回目
    レザーアート研究会 水曜クラス 11月2回目

    More

  • 2023年 IFoLG in Kansas
    2023年 IFoLG in Kansas

    More

  • レザークラフト教室 日曜クラス 11月2回目
    レザークラフト教室 日曜クラス 11月2回目

    More

  • レザークラフト教室 ろうけつ染金曜クラス
    レザークラフト教室 ろうけつ染金曜クラス

    More

レザークラフト教室 ろうけつ染木曜クラス 

HOME教室ブログ > レザークラフト教室 ろうけつ染木曜クラス 

木曜クラスにせっかく入った男性生徒さん、来ませんでした。
連絡入れたけど返事なし。なんだかなぁ〜〜 

先月、終わった時に話をしたら、靴を作っているので、ろうけつの技法で染めたものを靴に応用したいと言っていました。ろうけつ染がじっくりしたいわけでは無いので、長くは来ないとは思ったのだけど、まさか1回とは思いませんでした。

ひびが使えますね〜と言っていたので、ヒビ蝋の技法で靴を作るつもりかしら? 先輩の生徒さんの感想、蝋の配合も知らないし、1回やっただけで分かったと思ったのかなぁ〜。確かに....まぁ、ろうけつ染やめてしまうのではなく自分で続けてくれれば嬉しいんだけど。

KSさん、たんぽぽの綿毛の飛んだ楽しい絵を染めています。花の部分が染め終わって防染、バックグラウンドのぼかし染をしています。
ろうけつ染 レザークラフト教室 革工芸教室
SYさん、仏様の後輩部分を染めています。顔が汚れない様にカバーしているのでなんだか分かりませんよね
ろうけつ染仏像 レザークラフト教室 革工芸教室
YEさん、蝋かすりにチャレンジ中。なかなか納得がいかなくて、何作も頑張っています。
ろうけつ染蝋かすり レザークラフト教室 革工芸教室