レザークラフト教室 木曜クラス 3月3回目(2月2回目)
都合で2月の2回目が出来なかったので、5週目の木曜日31日を授業日にしました。生徒さん、みんな振り替えで来てくれてありがたいことです。随分人数が多そうですが、午前・午後のみ出席の人がいるので定員オーバーはしていませんよ〜
マンボウ解除で来られるようになったKKさん、ろうけつ染で染めた作品の仕上げ中です。12ヶ月制作の作品の3月分です。お雛様かわいいですよね〜〜
MYさん、自分で描いた図案をカービング始めました。図案から描くと流れも分かって、カービングも綺麗に仕上がりることでしょう。
FYさん、お友達から貰った革(図案も描いてある革)でバーニング。電気ペンは初めてで少し緊張したみたい。でもこの後陰影をつけたりバックグラウンドをいじったりして、とっても素敵に出来ました。作品としての完成は次回かな?完成したら生徒作品にアップしますね。
KKさん、革をくり抜いて手染めの布を覗かせる作品です。メガネボックスの形を変えて製作中。素敵な作品ができそうで楽しみです。
RSさん、ご主人のウォレット、複雑な図案で巣が着々と進めています。ちょっと変わったお花なのでどう仕上げていくか一緒に考えて行くのが楽しみです。
ANさん、手紐・手帯にスタンピングしたバッグ、形になってきました。紺の色革にスタンピングした革が効いていますね。
NIさん、お嬢さんのバッグ、お嬢さんの用意したファスナーが短すぎて、作業ストップ。長すぎたなら直す手段はあるんだけど、短いのはどうしようもない。お嬢さんにこだわりがあって、ご自分の気に入ったものを用意するとのことで、それまで他の作業中。
午後から参加のKIさん、パウダーで膨らました後にもう一度凹凸をしっかりつけています。次回は着色ですね。感性が見えてきました。楽しみ〜!!
午後から参加のMYさん、とっても仕事が綺麗なのでこれからが楽しみです。
水曜から振替のRMさん、新しいバッグの革を決めた後、型紙を取っています。見本のバッグで型紙を出すと、みんな型紙の数に驚いています。でも全部、必要な型紙なのよね〜