レザークラフト教室 水曜クラス 1月1回目
水曜クラス、お一人お休みだけであとは全員出席、そこに木曜クラスからお二人振り替えに体験受講の方がお一人。
でも振替の方、ちょうど午前・午後と別れての出席なので8名オーバーにならずに済みました。体験受講の方、来月から入会なので、平日クラス、どのクラスも満席状態になってきました。こんな状況下、ありがたいことです。
でも、オミクロン株の急増、先行きは不透明ですね。
TKさん、カービングした百合の花の絵を染色中。バックグラウンドのぼかし染がまだ染めが充分でなかったので、再度ぼかし染です。とてもいい感じに染まりました。あ〜、写真を撮るの忘れた。でも、今年は教室展の予定。その時に額に入れて完成してから撮影しましょう。
MKさん、課題最後のバッグのカービング。両面なので大変だけど、これが出来たらこれからの作品が楽になりますよ。
RMさん、2段ファスナーバッグの制作中。今日は仕上がると思っていたけど、RMさんすごく慎重。それにこのぐらいなら大丈夫と言うミスも気になってやり直してるので時間がかかっています。でも、しっかりした良いものができますよね。
YOさん、立体造形の壺、まだもう少し着色して深みを出したいと言うことで頑張っています。この着色、重ねるほど深みが出ます。私の大好きな工程です。でも、出来上がりの見極めどきが難しい工程でもあります。今日、着色してとても深みのある作品になりました。
TTさん、干支の作品制作中。同じキッドを使っても生徒さん一人一人違う雰囲気に出来上がります。手作りの楽しさ、面白さですよね。この後にバッグの制作に入りました。
木曜午前クラスから振替のKKさん、自分で染めた布との組み合わせ。個性的で素敵な作品になりそう。完成が楽しみです。
木曜午後クラスのMYさん、 課題の札入れのモデリング。とっても綺麗にモデラが入って、地色の染めまで出来ました。次回は細かい染色の仕上げ。半日クラスだから仕立てまで無理かな〜
体験受講のMNさん。とっても手早くてすごく早く仕上がりました。来月からの入会が決まりました。水曜クラスは初の男性生徒さんです。生徒さん曰く、「平均年齢もグッと下がるわね」 明るくて社交的なのでクラスにもすぐ慣れそうでよかった〜〜
出来た作品 キーホルダー