〒188-0011 東京都西東京市
田無町2-13-19 プリエール102
  • レザークラフト教室 日曜クラス 9月3回目
    レザークラフト教室 日曜クラス 9月3回目

    More

  • レザークラフト教室 ろうけつ染金曜クラス 9月
    レザークラフト教室 ろうけつ染金曜クラス 9月

    More

  • レザークラフト教室 ろうけつ染木曜クラス 9月
    レザークラフト教室 ろうけつ染木曜クラス 9月

    More

  • レザークラフト教室 日曜クラス 9月1回目
    レザークラフト教室 日曜クラス 9月1回目

    More

  • レザークラフト教室 木曜クラス9月1回目
    レザークラフト教室 木曜クラス9月1回目

    More

  • レザークラフト教室 水曜クラス9月1回目
    レザークラフト教室 水曜クラス9月1回目

    More

  • RMさんのクロスショルダー
    RMさんのクロスショルダー

    More

  • レザークラフト教室 火曜クラス9月1回目
    レザークラフト教室 火曜クラス9月1回目

    More

  • まつだみちこ 革の創作展
    まつだみちこ 革の創作展

    More

  • 2025年 World Leather  Debut
    2025年 World Leather  Debut

    More

  • 個展開催中
    個展開催中

    More

レザークラフト教室 水曜クラス 9月1回目

HOME教室ブログ > レザークラフト教室 水曜クラス 9月1回目

今月もやはりお休みの生徒さんが多くて3人。
来月は少しは落ち着くのでしょうか.....早く終息してほしいものです。

TKさん、変わった革を使って2段ファスナーバッグの制作中。こういう変わった革は仕立てのために革漉き(薄くすること)すると崩れてしまうことが多い。革の裏側を使って加工しているものが多いからなので、買う時には何にしたいかをよく考えて選ばないと作りたいものが作れなくなるので要注意です。
バッグ仕立て レザークラフト教室 革工芸教室
RMさん、制作が佳境に入ってきました。もうひと息です。がんばりましょう!!
バッグ仕立て レザークラフト教室 革工芸教室
YOさん、立体造形の壺の仕上げに入っています。仕上げの着色って、手をかけるほどに深みが出るので、止め時が難しいんです。この壺もすごく深みが出てきました。次回は完成ですね。楽しみ〜〜!!
革の立体造形 レザークラフト教室 革工芸教室