レザークラフト教室 木曜クラス 3月1回目
緊急事態宣言が延長にならなければ復帰するはずだった生徒さんお一人、結局復帰できず。
第3日曜にもそのためにお休みしている人が3人。21日の授業日だけど、復帰できるかなぁ〜〜
月曜からの振替参加の方がお一人で7人受講。半日受講の方がお二人いるので、実際には午前・午後と6人ずつの受講でした。
KIさん、ルリビタキの染色開始です。八ヶ岳のリゾートホテルで展示をしていた時に朝、よく見かけた鳥です。幸せを運ぶ青い鳥だそう。出来上がって飾ったら、幸せが来るかなぁ〜〜
RSさん、ベルトの染色中。素敵に出来上がったので、後ほど生徒作品にアップします。それにしてもベルトを写真に撮るのは難しい。模様も綺麗に見せてベルトの形もよくわかるようにするにはどうした良いのかしら?
布とコラボの携帯ケースを作っているKKさん。手縫いの穴あけをして行ったので、縫い上げてくるかしら?出来上がりが楽しみです。次回は次の作品に入れそうです。
ANさん、バッグの仕立て中、実はこれ布です。手持ちの布と竹のハンドルで作りたいとのことで作り始めたのですが、ハンドルをつけるのが、なかなか大変。1番の問題は胴(本体)につけるための金具がついていない。私の手持ちのマルカンを付けて対応したものの、自然のものなので左右太さが違う。何とか力技で太い方にも付けましたけど、どうしてすぐに付けられるようにしていないのか不思議。
YKさん、コースターの染色。これで革の染め方・発色を覚えてもらっています。この後は刻印部分の着色。かわいいコースターになりそうです。楽しみ!
NIさん、引き続きお嬢さんのバッグの制作。ミシンにちょっと苦労していました。いつもさっさと縫っているのでちょっと意外。今日は日が悪かった?
月曜から振替出席のEMさん、いろいろな見本を見て新しいカービングの図案を彫っています。
なかなか綺麗に仕上がりました。