レザークラフト教室 木曜クラス2月1回目
2020.02.11
12月6日木曜日の授業の様子です。
このクラスだけ教室を始めた頃の名残で、午前と午後とにクラスが別れています。
と言っても、半日は午前おふたり、午後におひとり。
その午後のお一人が家庭の事情でなかなか来られないので、午前は8人午後6人での授業です。
午前だけのおふたり、時々写真忘れるのよね〜〜
今日はバッチリ、ちゃんと写しましたよ〜
MKさん、立体造形の番協のための壺、内側の絞り染めを貼る作業中。
絞り染めとっても綺麗に染まりました。
立体が出来て来ています。
ANさん、バッグの手紐を製作中。残りの革が少ないので、表と裏を変えることに。
表は絞った革、裏は無地の革。既成の黒いて紐で良いですなんて言っていたけど、実際に作り出すと「素敵ですねぇ〜」って。やっぱり手をかけるだけのことはあります。
KKさん、切り抜き模様のカット中。刃はマメに変えましょうね。
まぁ、この図案なら大丈夫かな。
裏から覗かせる革で雰囲気変わりますよね、楽しみ〜!!
新入会のKIさん、やはりフィギュアがしたいということで、1日で出来上がる猫ちゃんに。
可愛く出来てます〜
米沢からのYWさん、この壺の模様、知恵の輪みたいです。
頭を使いながら段々と出来て来ています。
大変だけど面白いものが出来そうです。楽しみです。
NIさん、ワンポイント模様のトレス中。お相撲さんの写真、ただのファイルです(笑)
カービグ始まりました。
KKさん、お隣の方に頼まれたリメイク。
他の人の作品のリメイクって、一から作るより大変なんですよね。
満足してもらえる仕上がりになるように頑張りましょうね。
FYさん、ワンポイントをポケットに使ったバッグの仕立て中。
バッグの型紙も自分で起こしました。仕上がりが楽しみですね〜