レザークラフト教室 11月木曜クラス2回目
今日はお休み2人、でも月曜からの振替の方がお二人で7名での授業でした。
ちょっと前にベトナムのLamくんから連絡があり、ランチをすることに。
ちょっと話もしたいということで、11時半から来訪のはずが乗り間違えて12時頃に。
彼の作品集や作品写真を生徒さんも入れ替わり立ち替わり見せてもらっていました。
なかなか個性的なデザインをしているので作品もとても面白い。
今、忙しくて革が少しづつしか出来ないと言っていたけれど、
時間を作って面白い作品たくさん作って欲しいなぁ〜
ANさん、黒の豚革を棒を使って縮めお花や葉をあしらってのバッグです。
午前中だけの出席なので次回はの完成はちょっと無理かな〜
今年中には完成させましょうね。
月曜から振替のY Iさん、金魚がしたいということで
Kohbu toolsのオリジナル刻印を使って制作してもらいました〜
やっぱり、2回目の講習の時の鱗のやり方の方がやりやすいみたい。
米沢から通ってきているYWさん、図案も完成していよいよ革で模様の部分の制作に入りました。
流れを綺麗にすること、上下どちらに重なっていくのかが難しかったみたいですが、
次の段階に入れました〜〜
バッグのファスナーの部分を作っているFYさん、
ファスナー台もできて貼り合わせていくところまで出来ました。
型紙も自分で起こしたこのバッグ、とても使いやすいバッグになりそう。
今年も干支のストラップを作る KKさん、
地色を真っ黒にしてネズミくんたちの色を変えるというので、黒の地染め中。
ん〜〜ん、この写真じゃなんだかわかりませんね〜(笑)
月曜から振替のTKさん、箱の底を作っています。
このあと蓋作りに入り、持ち手も作り出しました。可愛い箱ができそうで楽しみです。
黙々とベルトの手縫いをするKKさん、このあとバックルもつけて完成。
完成写真は後ほどアップします
そして本日のおまけ
Lamくんの作品集を熱心に見るお二人と説明するLamくん
Lamくんの作品集と作品