〒188-0011 東京都西東京市
田無町2-13-19 プリエール102
  • レザークラフト教室 ろうけつ染金曜クラス
    レザークラフト教室 ろうけつ染金曜クラス

    More

  • レザークラフト教室 ろうけつ染木曜クラス」
    レザークラフト教室 ろうけつ染木曜クラス」

    More

  • Iさんのバイクシート
    Iさんのバイクシート

    More

  • Iさんの二つ折り財布
    Iさんの二つ折り財布

    More

  • レザークラフト教室 日曜クラス 3月2回目
    レザークラフト教室 日曜クラス 3月2回目

    More

  • レザークラフト教室 木曜クラス 3月1回目
    レザークラフト教室 木曜クラス 3月1回目

    More

  • レザークラフト教室 水曜クラス 3月1回目
    レザークラフト教室 水曜クラス 3月1回目

    More

  • レザークラフト教室 日曜クラス 3月1回目
    レザークラフト教室 日曜クラス 3月1回目

    More

  •  Iさんのショルダーバッグ
     Iさんのショルダーバッグ

    More

  • レザークラフト教室 水曜クラス 2月2回目
    レザークラフト教室 水曜クラス 2月2回目

    More

  • レザークラフト教室 火曜教室 2月2回目
    レザークラフト教室 火曜教室 2月2回目

    More

コーンとチャンチン

HOME技法と工具 > コーンとチャンチン

ろうけつ染の線描きをする時に使う道具です。
コーン レザークラフト教室 革工芸教室
布のろうけつ染に道具でチャンチンと言うのがありますが、用途は同じです。
写真の道具がチャンチンです。使わないのになぜこんなにあるかって?
1本を除き東南アジアのお土産です。
チャンチン レザークラフト教室 革工芸教室
では、なぜチャンチンを使わないのか。それは革のろうけつ染と布のろうけつ染の違いからです。
同じろうけつ染と言っても、布の場合は繊維の間に入り込みます。革の場合は上に乗るだけです。
この違いが脱蝋の時に顕著に現れます。
革は水洗いすれば簡単に落ちます。このため再利用が可能です。
でも、布は溶剤で洗わないと取れません。

革のろうけつ染めは上に乗るだけと言うのが利点でもあり欠点でもあるので、
少し蝋の温度が下がると剥がれてしまいます。
ですから、蝋がたっぷり入るチャンチンでは描いているうちに蝋が冷えて、
せっかく描いた線が染色するうちに剥がれてしまいます。

と言うことで、コーンと言う道具を使います。
これ、特別に作ってもらっています。 今回Kohbutoolsの内野氏に依頼して50本製作。
さすが、作家としても繊細な作品を作る人なのでロー付けも丁寧。
柄の取り付けもしっかりして、良い工具ができました。

コーン レザークラフト教室 革工芸教室
コーン レザークラフト教室 革工芸教室
箱にもぴったり収まりました。
コーン レザークラフト教室 革工芸教室