れざーくらふと 教室 7月日曜2回目
今日は10人になるところが、当日メールでお一人休み。
もう一人は連絡なし。この方、5月に体験受講、6月から申し込んでいたのだけど、
仕事が入っていけなくなったので7月3週目から行きたいとの連絡。
もし良かったら6月分で7月の1週目にきてもいいですよと伝えると、
すごく喜んで行きます!!ということだったのに1週目も今日(3週目も)連絡なしで来ない。
ん〜〜ん、何なんでしょう?
結局8人で授業のはずが、見学したいと申し込んで来られた方がお一人。
30分くらい見学した後、せっかくだから体験をということで1日コースを。
30分過ぎちゃうと終わらせるのが厳しいかもとお伝えしたら、
あとは家で仕上げるからととのことでスタートしました。
9人は結構大変。授業中全く座れませんでしたが、でも充実した疲れでした。![]()
MKさん、お嬢さんのベルトの続きです。綺麗に彫れていますね。![]()
そして染色![]()
第1週から振替のSMくん、タカさんの図案を彫っています。
細かくて大変だったけどこちらもなかなか綺麗に彫れています。![]()
そしてこちらも染色開始。![]()
先月から入会のTMさん、文字の周りをスタンピング。
ちょっと面白いバックグラウンドに挑戦です。これ難しいけど、なかなか面白いんですよ〜![]()
お一人ろうけつ染で頑張っているYIさん、長くかかったモミジが終わって、
今日は地色が赤で逆ひびと黒で普通に入れるひびとで小物用の革を染めています、![]()
流山から来ているIHさん、高等科の最終課題時計に挑戦中。
これ細かい模様の連続なので結構大変。頑張れ〜〜!!![]()
HSさん、手縫いの手順をすぐに覚え縫い進めています。
手縫いも縫い方の手順を覚えればさっさと縫えて楽しいですよ〜![]()
NOさん、位置に体験のコインボックス を作ってみたいということで、
全部染めて制作。流石に綺麗に仕上がりました〜![]()
見学から体験を始めたKTさん、ハンドメイドジャパンフェスを見に大阪から来たそう。
立体造形がしたくて、入会するというので確認。
これても来年くらいというので、その時にまた連絡いただくことに。![]()
あ〜〜、MFさん写し忘れた〜、ごめん!!

