〒188-0011 東京都西東京市
田無町2-13-19 プリエール102
  • レザークラフト教室 水曜クラス 12月1回目
    レザークラフト教室 水曜クラス 12月1回目

    More

  • レザークラフト教室 月曜クラス 11月1回目
    レザークラフト教室 月曜クラス 11月1回目

    More

  • レザークラフト教室 日曜クラス 11月1回目   
    レザークラフト教室 日曜クラス 11月1回目   

    More

  • TKさんのティシュボックス(カバー)
    TKさんのティシュボックス(カバー)

    More

  • MSさんのティシュボックス
    MSさんのティシュボックス

    More

  • レザークラフト教室 木曜クラス 11月3回目(10月分)
    レザークラフト教室 木曜クラス 11月3回目(10月分)

    More

  • レザークラフト教室 日曜クラス 11月3回目
    レザークラフト教室 日曜クラス 11月3回目

    More

  • レザークラフト教室 木曜クラス 11月2回目
    レザークラフト教室 木曜クラス 11月2回目

    More

  • レザーアート研究会 水曜クラス 11月2回目
    レザーアート研究会 水曜クラス 11月2回目

    More

  • 2023年 IFoLG in Kansas
    2023年 IFoLG in Kansas

    More

  • レザークラフト教室 日曜クラス 11月2回目
    レザークラフト教室 日曜クラス 11月2回目

    More

レザークラフト教室 6月ろうけつ染木曜クラス

HOME > レザークラフト教室 6月ろうけつ染木曜クラス

6月13日(木曜)ろうけつ染のクラス。
毎回書くようですが、クラフトクラスに比べると受講する方がもともと少ないのが現状です。
そこにお二人欠席、3人というちょっと寂しい授業でした。でも、内容は濃いですよ〜

KSさん、大きな作品、着々と進んでいます。
色差しした部分に蝋置きして、
ろうけつ染 伏せ蝋 レザークラフト教室 革工芸教室
周りを染めています。
ろうけつ染 レザークラフト教室 革工芸教室
SYさん、やはり大きな作品を少しずつ進めています。
バッグをパーツに分けての染色。
SYさんは色のイメージがはっきり決まっているので私の役割は
その色になる様に染めていくアドバイスと染料作り。
ろうけつ染 伏せ蝋2 レザークラフト教室 革工芸教室
YEさん、基本技法の蝋かすりを勉強中。
お花の部分は染めあがって蝋置きも終わり、バックグラウンドの染色中です。
ろうけつ染 蝋かすり レザークラフト教室 革工芸教室
染め終わって蝋を取っています。
革のろうけつ染は蝋がお水で簡単に剥がせます。布と違って薬品を使わないのでエコでしょ?
その分、染色途中で剥がれやすいので、そうならない注意が必要です。
ろうけつ染 蝋を取る レザークラフト教室 革工芸教室