継ぎ目のわからないウエットフォーミング講習会
2018.08.31
継ぎ目のわからない
ウエットフォーミング技法
勝村岳先生を迎え、フィレンツェの伝統工芸で使われている水貼り技法で、 接着した部分の継ぎ目を消す方法をメインに講習していただきます。この技術、習得したら作品の幅が広がると思います。ぜひご参加ください![]()
![]()
| 制作手順 | 型に革をつり込む |
| 革漉き | |
| 革の裁断 | |
| 貼り合わせ | |
| 継ぎ目消し | |
| 染色 | |
| 仕上げ |
| その他にも |
革包丁の使い方 |
| 革包丁の研ぎ方 | |
| 吊り込みや継ぎ目消しの時に役に 立つ革の繊維の説明 | |
| 染料の説明 | |
| シリコンで型取りして、樹脂で複製を作る説明など、 | |
| 盛りだくさんの内容です。 |
会場 レザーアート研究会 教室
日時 11月11日(日)10:00〜18:00
費用 14,500円 材料・型代を含む
昼食は近くのお店で先生を囲んでの予定です
終了後、先生を囲んで懇親会を予定しています。是非ご参加ください。
4000円前後の予定
|
申し込みはこちら→ 9月6日午後10時より受付開始します。 |

