〒188-0011 東京都西東京市
田無町2-13-19 プリエール102
  • レザークラフト教室 日曜クラス 9月3回目
    レザークラフト教室 日曜クラス 9月3回目

    More

  • レザークラフト教室 ろうけつ染金曜クラス 9月
    レザークラフト教室 ろうけつ染金曜クラス 9月

    More

  • レザークラフト教室 ろうけつ染木曜クラス 9月
    レザークラフト教室 ろうけつ染木曜クラス 9月

    More

  • レザークラフト教室 日曜クラス 9月1回目
    レザークラフト教室 日曜クラス 9月1回目

    More

  • レザークラフト教室 木曜クラス9月1回目
    レザークラフト教室 木曜クラス9月1回目

    More

  • レザークラフト教室 水曜クラス9月1回目
    レザークラフト教室 水曜クラス9月1回目

    More

  • RMさんのクロスショルダー
    RMさんのクロスショルダー

    More

  • レザークラフト教室 火曜クラス9月1回目
    レザークラフト教室 火曜クラス9月1回目

    More

  • まつだみちこ 革の創作展
    まつだみちこ 革の創作展

    More

  • 2025年 World Leather  Debut
    2025年 World Leather  Debut

    More

  • 個展開催中
    個展開催中

    More

World Leather Debutの結果。

HOME教室ブログ > World Leather Debutの結果。

今年は残念ながらホワイトリボン3位でした。
1昨年ブルー1位が頂け毎年バージョンアップしているつもりですが、昨年はレッドリボン(2位)なかなか1位に届きません。

昨年は多面体に蓋付き、今年は足つき(高台)に蓋付きと難易度をあげていますが、
ちょっと自分でも気になっているところをやはり指摘されました。
まだまだ修行です〜〜

コンテスト作品 レザークラフト教室 革工芸教室 
蓋をあけると....
蓋をあけると レザークラフト教室 革工芸教室
蓋の内側
蓋の内側 レザークラフト教室 革工芸教室
製作工程を少し....
本当は細かく取っておくべきなのだけど、製作に夢中になると写真撮るの忘れるのよね〜
立体制作過程 レザークラフト教室 革工芸教室

立体制作過程 レザークラフト教室 革工芸教室立体制作過程2 レザークラフト教室 革工芸教室

立体制作過程3 レザークラフト教室 革工芸教室
立体制作過程4 レザークラフト教室 革工芸教室
立体制作過程5 レザークラフト教室 革工芸教室