レザークラフト 教室 ろうけつ染クラス
2018.05.11
昨日、今日とろうけつ染の教室でした。
なのに〜〜、昨日の教室、写真撮り忘れた....
と言うことで、今日のクラスの写真のみ。
お一人休み、革工芸クラスからお一人振替。
と言うことで、いつもの5人のクラスでした。
まだ、ろうけつは始めたばかりのKさん、綺麗に蝋置きができています。
まずはヒビ蝋の練習。基本のおる置きを覚えてもらってます。
Yさん、野葡萄の葉を染めています。
この葉は逆ヒビの技法で葉脈を表現するので、いつもより濃いめに染めて行きます。
※逆ヒビ....普通は蝋に日々を入れて染色するのでヒビの部分が濃くなります。
色を抜く方法を見つけてヒビの部分を白くする技法を思いつきました。
Oさんも野葡萄。一段階先を行っています。逆ヒビの葉脈が終わって色の入らないようにフセ蝋。
今日はバックグラウンドのぼかし染めを始めました。
Mさん、お花の染色始めました。まずは雄しべを面相筆で丁寧に染めて防染。
今日は雌しべや雄しべの花糸を丁寧に染めました。
革工芸クラスから振替のIさん、お友達にあげるスマホケースの染色。
この後、綺麗に染色と着色が完成しました。あ〜〜、完成したの撮るの忘れた....