レザークラフト 教室 木曜クラス教室3月第1回
今日の木曜クラス。遠く米沢から参加のWさん、悪天候のため新幹線が動かないということでお休み。
今年は1月に雪で来られず、まさか3月になってまたまた悪天候とは...
でも、月曜に振替で来るとのこと。遠くから頑張りますねぇ〜。
教える方も心して頑張らなくては!! あ、もちろん近い人だからって手を抜いたりしませんよ〜
2ヶ月半のクリスマス休暇(長い!!)から復帰のCちゃん、スマホケースの色付け。
なかなか良い感性しています。来週仕上げて教室展に出したもらいたいなぁ〜
でも、日本語学校に通っているくらいなので、日本語と英語取り混ぜての説明。
こちらの英語がイマイチなのでお休み中の決まり説明するの大変だったぁ〜。
Yさん、鏡の続きをコツコツやっています。これだけの大きさがあるとなかなか大変ですね。
Iさん、雛人形の色つけ。やっぱり二組作るとなかなか大変そう。
丁寧な仕事で綺麗に着色ができています。
KKさん、スマホケースのイニシャルに色付け。紺色にゴールド&シルバーが映えています。
その後、内側に使う革をステンド染めで染めました。良いカンンジに染まりました〜
MKさん雛人形作り、今日完成しました。
完成後、お母様のスーベルカッターの砥ぎをして基本練習。
次回からは作品にカービングですね。
Nさん、バーニングした革と色革を組ませてバッグ作り。
バッグ作り、ほとんどの人は私の型紙を利用して作るのですが、彼女は自分の考えで作って行きます。
それも立体裁断のような感じで。それで、良いものができるんですよ〜
Mさん、いつものお花のカービングに染色。柔らかい色にしたいということで
クリーム色と辛子色の中間の色で拭き取り中。
水曜クラスから振替のYさん、雛人形作り。2組なのでやっぱり時間かかりますね。
彼女、看護婦さんでお休みを水曜に合わせていたのだけど、今月は上手く取れず、
今日と日曜日に振替で出席。
うちの教室、曜日は決めていても来られない時は振替出席OKなのです。
各クラスの交流にもなりますしね。
同じく月曜クラスから振替のKさん。
インバーテェッド(逆彫り)をしています。
革がゴートなので、牛革とは違った注意が必要になります。
この後染色と拭き取りまでできました。次回は染色の仕上げ楽しみです。