〒188-0011 東京都西東京市
田無町2-13-19 プリエール102
  • レザークラフト教室 月曜クラス 11月1回目
    レザークラフト教室 月曜クラス 11月1回目

    More

  • レザークラフト教室 日曜クラス 11月1回目   
    レザークラフト教室 日曜クラス 11月1回目   

    More

  • TKさんのティシュボックス(カバー)
    TKさんのティシュボックス(カバー)

    More

  • MSさんのティシュボックス
    MSさんのティシュボックス

    More

  • レザークラフト教室 木曜クラス 11月3回目(10月分)
    レザークラフト教室 木曜クラス 11月3回目(10月分)

    More

  • レザークラフト教室 日曜クラス 11月3回目
    レザークラフト教室 日曜クラス 11月3回目

    More

  • レザークラフト教室 木曜クラス 11月2回目
    レザークラフト教室 木曜クラス 11月2回目

    More

  • レザーアート研究会 水曜クラス 11月2回目
    レザーアート研究会 水曜クラス 11月2回目

    More

  • 2023年 IFoLG in Kansas
    2023年 IFoLG in Kansas

    More

  • レザークラフト教室 日曜クラス 11月2回目
    レザークラフト教室 日曜クラス 11月2回目

    More

  • レザークラフト教室 ろうけつ染金曜クラス
    レザークラフト教室 ろうけつ染金曜クラス

    More

北京での講習会ー2日目

HOME教室ブログ > 北京での講習会ー2日目

二日目のスタートです。
昨日一番内側を貼り付けておいたので形を整えながら外に床革を張り込んでいきます。
北京講習造形 レザークラフト教室 革工芸教室

各面3枚貼り込みますから、同じ様な作業中の絵かも(笑)
北京講習造形−2 レザークラフト教室 革工芸教室
北京講習造形−3 レザークラフト教室 革工芸教室
胴が仕上がったら、底作り。

北京講習造形−5 レザークラフト教室 革工芸教室
出来上がった底を胴にセッティング
北京講習造形−6 レザークラフト教室 革工芸教室
最後の側面を張り込み、土台は終わり。 Caiさん、お手伝い中(笑)
北京講習造形−7 レザークラフト教室 革工芸教室

二日目はここまで。パーツの切り出しは宿題となりました〜