中国からの受講生 講習風景ー1
2017.08.01
7月30日31日、二日間に渡りろうけつ染めの講習を受講しに
中国から6人の方がやってきました。
中国語皆目分かりませんので、通訳としてリアル&FB友達のCaiさんが同行。
彼自身、素晴らしいレザーアーティストなので、私の説明もすぐに理解し、
疑問点は的確に質問しながらの通訳。
逆ヒビの見本をした時は「わぁ〜」という声が上がりうれしかったですねぇ〜
みんなそれぞれすごく上手。
みなさん北京からかと思ったら、上海や深圳など各地からの参加。
15日間日本に滞在して勉強して帰るそうです。
熱心だゎ〜
まず、図案写しから
葉の地染めします
重なった上側の葉にヒビロウを置いて、逆ヒビをします。
逆ヒビが終わって、蝋をとったところ。綺麗にできていますね〜
今度は色が入らないようにふせ蝋を置きます。
下の葉に影をつけたら、ヒビ蝋を置いて木の葉も逆ヒビ。
この蝋置きにちょっとコツがあります。
逆ヒビのためのヒビ蝋をとった時点で
1日目は予定より1時間オーバーしここまでで終了。
楽しいけど、ちょっと疲れた1日でした〜
やっぱり言葉が皆目分からないって、疲れますねぇ。