レザークラフト教室 木曜クラス5月1回目
2017.05.06
GW中2回目の教室。
事前にお休みのわかっていた人以外、みんな頑張ってきてくれました〜
米沢からのWさん、頑張って来てます。
今日は立体造形のちょっと難しい貼りこみで悪戦苦闘。
模様の中に貼り合わせ部分を隠すのは貼る技術もですが、
どこに繋ぎ目を持ってくるかかなり頭を使います。
かなり疲れたみたい。帰りの新幹線は爆睡だったかな? お疲れ様〜〜
Nさん、大作のバックグラウンドが一通りバーニングできました。
これから濃淡つけたり、細かいところに手を入れたりで、まだまだバーニングの作業が続きます。
頑張れ〜〜!!
もう少しで初等科が終了するMKさん。
ラウンド札入れのモデリングとスタンピングをしています。
今日は地色の染色まで終わったので次回仕上げられそう。楽しみ。
Yさん、バッグの後ろ胴のファスナー台のコバを磨いてます。
亡くなった生徒さんのところから引き取ってきた革をファスナー台に使って洒落た感じになりました。
役に立てば、亡くなった生徒さんも喜んでくれるでしょう。
Mさん、懐かしい縮み革を使ってバッグ作り。
私も縮み革用の黒渋豚がまだある。時間ができたらまたやってみようかな。
サンプル作ったら、またやりたい人出てきそう。
あらら、KKさんの作業風景撮り忘れた....
出来た作品は取ってあるのですけど、それは生徒作品にアップします。
KKさん、ごめんね〜〜