レザークラフト教室 木曜クラス
2017.04.25
4月20日のレザークラフト教室の授業風景です。
お二人休みの上、絵になる作業風景を狙っていたら、3人撮り忘れ。
まぁ、仕方ないですね。教える方が優先!
さて、この日はKさんがお母様の使っていた革漉き機とミシンを
見て欲しいということで持ってきました。あ、もちろん車ですよ〜
革漉き機も写真のようなもの、ラクーニですね。
実はこれいじるの初めて。まぁ、そこそこ漉けますね。
でも、やはりあまり薄くはできないし、細かな調整はできないし、
端しか漉けないので彼女のようにお母様のものがあるとかいうならいいのですが、
購入するのはあまりお勧めではないかな。これ今、新しいもの販売してるのかな?
そういえば、手回しのスカイミニって漉き機もありましたね。
こちらはまだカタログにあるみたい。でも、片手でハンドル回しながら漉くってどうなんでしょ?
でも、大きな漉き機は高価だし場所もとるので、性能をわかった上ならお手軽な機械かも。
ということでKさんのラクーニ使用中の写真。
面白かったらしくはまってます。
そのあとミシンを見たのですが、ホームレザ−110でした。
これ、ボタンホールやいろいろな縫い方の出来る家庭用ミシン。
私残念ながら、家庭用はよくわからないので、不調の原因はわからず。
帰りにミシン屋さんに寄って行くことになりました。
どうなったかなぁ〜
Aさん、お友達に頼まれたスマホケース、バーグラウンダーを打っています。
薄手の革に打つのは力のコントロールが難しかったみたい。
米沢からのWさん、造形作品が着々と進んでいます。
公募展に出すつもりなので、作品はちょっとだけ〜〜ごめんなさい。
Nさん、対策のバーニング。コツコツ頑張っています。
これできたら凄いでしょうね〜、楽しみ!