〒188-0011 東京都西東京市
田無町2-13-19 プリエール102
  • レザークラフト教室 水曜クラス 1月1回目
    レザークラフト教室 水曜クラス 1月1回目

    More

  • レザークラフト教室 火曜クラス 1月1回目
    レザークラフト教室 火曜クラス 1月1回目

    More

  • TKさんのベルト
    TKさんのベルト

    More

  • MYちゃんのマグネット
    MYちゃんのマグネット

    More

  • YIさんのペットボトルケース
    YIさんのペットボトルケース

    More

  • MSさんの時計
    MSさんの時計

    More

  • NIさんのペン立て
    NIさんのペン立て

    More

  • NIさんの口金付き財布
    NIさんの口金付き財布

    More

  • フィギャカービング『龍』
    フィギャカービング『龍』

    More

  • ICさんのチャーム
    ICさんのチャーム

    More

  • レザークラフト教室 木曜クラス 12月2回目
    レザークラフト教室 木曜クラス 12月2回目

    More

ミシン1台増えました〜〜

HOME教室ブログ > ミシン1台増えました〜〜

昨日、亡くなった生徒さんのところから平ミシン、腕ミシン、革漉き機、
その他諸々引き取ってきました。
腕ミシンは教室で使わせていただくことに。
革漉き機と平ミシンはそれぞれ引き取られていきました。
長く大事に役立てて欲しいなぁ〜

教室で引き取ったミシンは基本的に台をつけて平仕様で使ってもらう予定。
上下送りに慣れて欲しいなぁ〜
職業用の平ミシンよりずっと力強いからね。

今まで、使っていた腕ミシン JUKI のDSU-144N。
台をつけてなかったのと上下送りに慣れず、生徒さんちょっと敬遠。
でも力も強いし、綺麗に縫えるから慣れて欲しい。
腕ミシン レザークラフト教室 革工芸教室 
引き取ったもう1台は基本的にこのスタイルで。
台をつければ、平の感覚で使えると思うので、これで上下送りに慣れてくれるかな?
腕ミシンNo2 レザークラフト教室 革工芸教室 
今、配置はこんな感じ。
ミシン配置 レザークラフト教室 革工芸教室 
そして糸も頂いてきました。以前からあった分と合わせて整理してみました。
写真の他にもまだ小巻の糸や新しいものがあります。当分は間に合うかなぁ〜
壁面にさす形の整理したいけど、その壁面がないので当分はこれで。
ミシン糸 レザークラフト教室 革工芸教室