12月 第3日曜クラス
2016.12.18
今日は今年最後の日曜クラス。レザークラフトとろうけつ染めを一緒にしているクラスです。
第1週目の日曜のクラスは満席なのだけど、必ずと言っていいほどお休みが出て
第3日曜に振替希望者が出る。
反対に第3日曜はまだ席に余裕があるのだけど、第1からの振替の人で
結構いっぱいになることがしばしばだったのに、今月は第1週からの振替はお一人だけ。
おまけに5人もお休み。こんなことは初めてのことでしたが、
木曜からの振替の方を入れても3人の、ゆったりした授業でした。
ろうけつ染めをしているIさん、コツコツ熱心に取り組んでいます。
初めに覚えてもらう蝋置きの基本、平らに蝋を置くことの過程は終了し、
蝋かすりの初めての作品に取り組んでいます。
蝋かすり、今までの基本の蝋置きとは全く違う技法で蝋筆の使い方も違います。
これが覚えられるとお花が立体的に表現できるようになるので、
ろうけつもどんどん楽しくなってくるはず。
木曜から振替の Aさん。高等科のカリキュラムのバッグを手縫いで仕立ています。
結構、ミシン縫いに行ってしまう人が多い中、手縫いで頑張っています。
彼女の好みだと手縫いの方が合いそう。極めてほしい。
そしてスカル好きの彼女、レザーカービングの技法・フィギュアカービング編の本を
今日手渡せたので、これから大いに役立ててほしい。
結構、テンションが上がった模様だし、頑張ってフィギャア始めましょうね。
うちでスカルの講習、頼もうかな?
第1日曜クラスからの振替Sさん、今日は時計のバンドの作りかえ。
紺色に染色をして乾かしている間に、干支のひよこの製作。
可愛いひよこが出来上がりました。
青はお父さん、赤がお母さん、黄色が子供だそうです。
時計の方は仮仕立てまでで時間切れ。新春に完成ですね。