ろうけつ染め始めました〜〜
2016.11.14
昔はろうけつ染に良い白牛がたくさんあったのですが、
最近は手がける人が減ったからか良い革が減っています。
私自身はある程度ストックしてあるので、まだ作品作りには困らないのですが、
生徒が大きい作品を染めるときに困っています。
以前にアップした白牛、姫路のタンナー(革のなめし工場)さんに作ってもらったもの。
今の白牛の問題点はクリアー出来ていて、染色も良かったのですがモデラが入らない。
(モデラ...レザークラフトで凹凸をつけるための道具です)
図案を写した時点で予測はついたのですが、染め具合を確認のため染めてみました。
また改良して作ってもらおうかと思っていたのですが、
ちょうど昔ろうけつ染を習っていた仲間から連絡があったので
いろいろな話のついでに革のことを聞いてみました。
で、彼女が教えてくれた店に連絡。送ってもらいました。
濡らしてみた感じはOKだったので、染色具合や乾いたときの状態など
生徒にも勧められるかのテストも兼ねての作品作りに入ります。
色々な問題点、クリアー出来ますように....