〒188-0011 東京都西東京市
田無町2-13-19 プリエール102
  • More

  • 教室お休みの知らせ
    教室お休みの知らせ

    More

  • 第28回 レザーアート研究会 革工芸作品展
    第28回 レザーアート研究会 革工芸作品展

    More

  • レザークラフト教室 日曜クラス 3月3回目
    レザークラフト教室 日曜クラス 3月3回目

    More

  • レザークラフト教室 木曜クラス 3月2回目
    レザークラフト教室 木曜クラス 3月2回目

    More

  • レザークラフト教室 水曜クラス 3月2回目
    レザークラフト教室 水曜クラス 3月2回目

    More

  • レザークラフト教室 日曜クラス 3月2回目
    レザークラフト教室 日曜クラス 3月2回目

    More

  • レザークラフト教室 ろうけつ染金曜クラス
    レザークラフト教室 ろうけつ染金曜クラス

    More

  • レザークラフト教室 ろうけつ染木曜クラス
    レザークラフト教室 ろうけつ染木曜クラス

    More

  • レザークラフト教室 月曜クラス 3月1回目
    レザークラフト教室 月曜クラス 3月1回目

    More

  • レザークラフト教室 日曜 3月1回目
    レザークラフト教室 日曜 3月1回目

    More

ウッドスリッカー

HOME技法と工具 > ウッドスリッカー

レザークラフト、特に手縫いでは大活躍のウッドスリッカー
革のコバを磨くための道具です。
手縫いを習った頃は、へちまを使っていました。
へちまもなかなか良いですが、品質の良いものが手に入りにくいので、
ウッドスリッカーを使うようになりました。

はじめは11年間にアメリカに行った時に買った右端の1本だけ
用途に応じて作ってもらったり、頂いたりで随分増えました。
変わったいろいろな形。
立体造形やアクセサリーを作る時にとても便利にしてます。
レザークラフト コバ磨きの道具
ルーターで使う右上4本、アメリカで Cary Lyon氏から購入したもの。
この後に事故で亡くなってしまって、手に入る最後になってしまった思い出深い品物。

黒い円柱形はKohbu tools で購入。とても良い工夫がされていて活躍してます。


そして下の4本、先日頂いたもの。
この細身のスタンダードな形とても使いやすい。
レザークラフト コバ磨きの道具
これだけあれば、充分かな? と言いつつ、また新しいもの欲しくなるんでしょうね。
使いやすい道具が欲しいって、切りがないですから。