〒188-0011 東京都西東京市
田無町2-13-19 プリエール102
  • レザークラフト教室 火曜クラス 9月2回目
    レザークラフト教室 火曜クラス 9月2回目

    More

  • レザークラフト教室 日曜クラス 9月3回目
    レザークラフト教室 日曜クラス 9月3回目

    More

  • レザークラフト教室 ろうけつ染金曜クラス 9月
    レザークラフト教室 ろうけつ染金曜クラス 9月

    More

  • レザークラフト教室 ろうけつ染木曜クラス 9月
    レザークラフト教室 ろうけつ染木曜クラス 9月

    More

  • レザークラフト教室 日曜クラス 9月1回目
    レザークラフト教室 日曜クラス 9月1回目

    More

  • レザークラフト教室 木曜クラス9月1回目
    レザークラフト教室 木曜クラス9月1回目

    More

  • レザークラフト教室 水曜クラス9月1回目
    レザークラフト教室 水曜クラス9月1回目

    More

  • RMさんのクロスショルダー
    RMさんのクロスショルダー

    More

  • レザークラフト教室 火曜クラス9月1回目
    レザークラフト教室 火曜クラス9月1回目

    More

  • まつだみちこ 革の創作展
    まつだみちこ 革の創作展

    More

  • 2025年 World Leather  Debut
    2025年 World Leather  Debut

    More

レザークラフト・立体造形『創』

HOME講師作品 > レザークラフト・立体造形『創』

6面の構成でできている造形です。
土台になる部分は牛床
外側をカバーした革は白ゴートの床革
一番上に牛革で葉の模様はフィリグリーの技法を使っています。
フィリグリーとは彫ってから所々くり抜いて下の革の模様を見せる技法です。

真ん中の丸い部分は箔のシートに貝を貼り付けたものを覗かせています。
螺鈿の一種かな....

これも、4枚革を貼り合わせたので、
コバを磨くのが大変でしたが綺麗に仕上がると嬉しいですね〜

立体造形 レザークフト教室 革工芸教室