〒188-0011 東京都西東京市
田無町2-13-19 プリエール102
  • レザークラフト教室 月曜クラス 11月1回目
    レザークラフト教室 月曜クラス 11月1回目

    More

  • レザークラフト教室 日曜クラス 11月1回目   
    レザークラフト教室 日曜クラス 11月1回目   

    More

  • TKさんのティシュボックス(カバー)
    TKさんのティシュボックス(カバー)

    More

  • MSさんのティシュボックス
    MSさんのティシュボックス

    More

  • レザークラフト教室 木曜クラス 11月3回目(10月分)
    レザークラフト教室 木曜クラス 11月3回目(10月分)

    More

  • レザークラフト教室 日曜クラス 11月3回目
    レザークラフト教室 日曜クラス 11月3回目

    More

  • レザークラフト教室 木曜クラス 11月2回目
    レザークラフト教室 木曜クラス 11月2回目

    More

  • レザーアート研究会 水曜クラス 11月2回目
    レザーアート研究会 水曜クラス 11月2回目

    More

  • 2023年 IFoLG in Kansas
    2023年 IFoLG in Kansas

    More

  • レザークラフト教室 日曜クラス 11月2回目
    レザークラフト教室 日曜クラス 11月2回目

    More

  • レザークラフト教室 ろうけつ染金曜クラス
    レザークラフト教室 ろうけつ染金曜クラス

    More

レザークラフトのペンダント

HOME講師作品 > レザークラフトのペンダント

以前に制作したペンダントが好評だったので、続いて制作した作品。
1作目は黒に染色して螺鈿しましたが、今回は革の色を生かした作品。

こう言うデザイン考えるのって楽しい。
本当にラフスケッチでいっぱい描いてあります。
その中からいいものを選んでラインを整理し、
スーベルカッターを使って切り込みを入れ、
刻印で叩いて模様を浮き立たせてから染色。
大きなものを作るときと同じ工程です。
レザークラフト教室 革工芸教室 革のペンダント
スケッチブック(クロッキー帳)にはこんないい加減な描き方。
お見せするものじゃありませんけど(笑)
こんなのが山のようにあります。
レザークラフト教室 革工芸教室 ラフスケッチ