〒188-0011 東京都西東京市
田無町2-13-19 プリエール102
  • レザークラフト教室 日曜クラス 9月1回目
    レザークラフト教室 日曜クラス 9月1回目

    More

  • レザークラフト教室 木曜クラス9月1回目
    レザークラフト教室 木曜クラス9月1回目

    More

  • レザークラフト教室 水曜クラス9月1回目
    レザークラフト教室 水曜クラス9月1回目

    More

  • RMさんのクロスショルダー
    RMさんのクロスショルダー

    More

  • レザークラフト教室 火曜クラス9月1回目
    レザークラフト教室 火曜クラス9月1回目

    More

  • まつだみちこ 革の創作展
    まつだみちこ 革の創作展

    More

  • 2025年 World Leather  Debut
    2025年 World Leather  Debut

    More

  • 個展開催中
    個展開催中

    More

  • 個展開催中
    個展開催中

    More

  • レザークラフト教室 ろうけつ染木曜クラス
    レザークラフト教室 ろうけつ染木曜クラス

    More

  • TNさんのクロスショルダー
    TNさんのクロスショルダー

    More

レザークラフト教室 ろうけつ染めクラス

HOME教室ブログ > レザークラフト教室 ろうけつ染めクラス

換気の見直しをして工事終了してから初めての教室。
エアコンの効きも換気もOK。
先月、完璧に写真どりを忘れてしまったクラス。
今回は気をつけなきゃと思っていたのに、お一人帰られてから気がつく始末。
そして絵になるシャッターチャンスを狙っていたらお一人忘れ....
ということでお二人抜けていますが....

NMさん、染め上がりました。
F15号ですが、パネルに張り込む分もあるのでかなり大きくなります。
蝋をとって机の上に置くのにも二人掛かり。いい感じに染まったので出来上がりが楽しみ〜
F15号の作品 レザークラフト教室 革工芸教室
Yさん、大作も最後の追い込みです。この作品も出来上がりが待ち遠しい。
ろうけつ染め レザークラフト教室 革工芸教室
Sさんも大作の染色をしています。これF30号になる絵を部分部分で分解して染めています。
革の質の問題でF30を取るのもだんだん難しくなってきたので、こういうやり方もいいかも。
大作部分 レザークラフト教室 革工芸教室
Oさん、細かすぎてろうが浮いてしまったものの修正中。
葉の逆ヒビはとても綺麗にできたので、なんとか修正してあげたい。
ろうけつ染め小花 レザークラフト教室 革工芸教室
RMさん、新しい作品にかかっています。
お花の芯の部分をコーン(使っている道具)で蝋を置いています。
コーン点描 レザークラフト教室 革工芸教室