〒188-0011 東京都西東京市
田無町2-13-19 プリエール102
  • レザークラフト教室 日曜クラス 9月3回目
    レザークラフト教室 日曜クラス 9月3回目

    More

  • レザークラフト教室 ろうけつ染金曜クラス 9月
    レザークラフト教室 ろうけつ染金曜クラス 9月

    More

  • レザークラフト教室 ろうけつ染木曜クラス 9月
    レザークラフト教室 ろうけつ染木曜クラス 9月

    More

  • レザークラフト教室 日曜クラス 9月1回目
    レザークラフト教室 日曜クラス 9月1回目

    More

  • レザークラフト教室 木曜クラス9月1回目
    レザークラフト教室 木曜クラス9月1回目

    More

  • レザークラフト教室 水曜クラス9月1回目
    レザークラフト教室 水曜クラス9月1回目

    More

  • RMさんのクロスショルダー
    RMさんのクロスショルダー

    More

  • レザークラフト教室 火曜クラス9月1回目
    レザークラフト教室 火曜クラス9月1回目

    More

  • まつだみちこ 革の創作展
    まつだみちこ 革の創作展

    More

  • 2025年 World Leather  Debut
    2025年 World Leather  Debut

    More

  • 個展開催中
    個展開催中

    More

レザークラフト教室 火曜クラス 12月2回目

HOME教室ブログ > レザークラフト教室 火曜クラス 12月2回目

この日は通うクラスとしては今年最後なので、一緒にランチをしようということだからではないと思うけど、他のクラスからの振替も含めて7人での授業でした。

ASさん、勉強のためにしたカービング。着色を始めました。バックグラウンドに色をさして、アンティークで拭き取るのが唐草には一番合いますね。
唐草カービング レザークラフト教室 革工芸教室
YIさん、梨地という技法の着色をしています。布地の梨地の感じを出すための技法です。
梨地着色 レザークラフト教室 革工芸教室
新入会のYKさん、初等科課題のコースターを着色中。この課題、スタンピングと線量や顔料の色を覚えてもらうための作品です。
コースター染色 レザークラフト教室 革工芸教室
EMさん、ラウンド札入れの内側パーツを作っています。学ぶために本番前のお試しだそうです。本番の時はコツもわかってより綺麗にできることでしょう。
財布内側パーツ作り レザークラフト教室 革工芸教室
HKさん、初等科課題のメガネケースを染色中。彼女は自分の世界を持っているので、わたしはそれを実現化するためのお手伝いかな〜
メガネケース染色 レザークラフト教室 革工芸教室
TKさん、課題のメガネケースのモデリングが始まりました、綺麗にモデリングが出来ています。
モデリング レザークラフト教室 革工芸教室
木曜から振替のHHさん、講習会の白頭鷲、裏からレザーパウダーを詰めて立体感を出しています。この作品、講習会見本は膨らませただけでパウダーは詰めなかったのだけど、私はしっかりさせたかったのでパウダーを詰めました。HHさんもそのやり方で完成させました。
レザーパウダー レザークラフト教室 革工芸教室
そしてお昼にみんなで行ったお店、美味しかったです。今度でいなーで行きたいな。
ランチ レザークラフト教室 革工芸教室